※混雑時は何組かご一緒のご祈祷になる場合がございます。
※ご祈祷をお受けになる際、神事ですので順じた服装でご参拝ください。また、素足や短パンでのご参拝もご遠慮ください。
吹揚神社では神前結婚式の受付をしています。
お電話かFAXにてお気軽にお問い合わせください。
※ご祈祷をお受けになる際、神事ですので順じた服装でご参拝ください。また、素足や短パンでのご参拝もご遠慮ください。
※祭典ご希望の方は、詳細を神社までお問い合わせください。
吹揚神社では神道のお葬式「神葬祭」の受付をしています。
祖先祭(年祭)、納骨祭と合わせてご相談ください。
外に出ていることもございますので、事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
混雑時にはお待ち頂く場合がございます。時間外をご希望の方は、別途ご相談ください。
祈祷可能時間:午前9時~午後4時半
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
24歳 生まれ | 25歳 生まれ | 26歳 生まれ |
41歳 生まれ | 42歳 生まれ | 43歳 生まれ |
60歳 生まれ | 61歳 生まれ | 62歳 生まれ |
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
18歳 生まれ | 19歳 生まれ | 20歳 生まれ |
32歳 生まれ | 33歳 生まれ | 34歳 生まれ |
36歳 生まれ | 37歳 生まれ | 38歳 生まれ |
60歳 生まれ | 61歳 生まれ | 62歳 生まれ |
※数え年とは満年齢に誕生日前には二才、誕生日後には一才を加えた年です
年齢 | 数え年 | 満年齢 |
---|---|---|
7歳女児 (帯解のお祝い) | ||
5歳男児 (袴着のお祝い) | ||
3歳男女 (髪置のお祝い) |
※数え年でのお参りが慣わしですが、ご家庭やお子様のご都合により満年齢でされても構いません
※11月15日が七五三の日ですが、11月の都合の良い日で構いません
※11月以外の月でも対応いたします。ご相談ください
還暦 | (かんれき) | 61歳 |
---|---|---|
古稀 | (こき) | 70歳 |
喜寿 | (きじゅ) | 77歳 |
傘寿 | (さんじゅ) | 80歳 |
米寿 | (べいじゅ) | 88歳 |
卒寿 | (そつじゅ) | 90歳 |
白寿 | (はくじゅ) | 99歳 |
百寿 | (ひゃくじゅ) | 100歳 |
※数え年とは満年齢に誕生日前には二才、誕生日後には一才を加えた年です